
児童機は手や指の骨格や筋肉が発達し細い指の動きができる様になります。
様々な楽器の音色や音楽ジャンルの特徴を生かしてクラシック・ポピュラー・ジャズ・ラテンなど多彩なレパートリーを演奏していきます。
エレクトーンの多彩な機能を生かして演奏できる様になる為に操作の習得を取り上げていきます。
- レッスン時間:30分(個人レッスン・月3回)
60分(グループレッスン・月3回) - レッスン期間:ステップ1~6(各ステップ1年程度)
- 入会金:5,500円(税込)
- レッスン料:個人8,800円/グループ8,250円(税込・施設費込)/月(ステップ1)
個人9,900円/グループ9,350円(税込・施設費込)/月(ステップ2,3)
個人10,450円/グループ9,900円(税込・施設費込)/月(ステップ4,5)
個人11,000円/グループ10,450円(税込・施設費込)/月(ステップ6) - 教材費:4,950円(税込)(ステップ1,2・個人グループ共)
5,390円(税込)(ステップ3,4・個人グループ共)
5,610円(税込)(ステップ5・個人グループ共)
5,830円(税込)(ステップ6・個人グループ共)
- 福岡市南区
- 福岡市博多区
- 春日市
- 那珂川市
- 大野城市
ジュニアスクールエレクトーンの特徴
エレクトーンには「楽しい!」が満載!
一人でオーケストラ演奏もバンド演奏も再現できるエレクトーン。
多彩な音色や機能を使って、憧れの曲をカッコよく!楽しく!演奏しましょう。
グループレッスンではお友だちとのアンサンブルも楽しみます。また、操作や奏法もしっかり学びます。
音楽を広く・豊かに
クラシック・ポピュラー・ジャズ…幅広いジャンルを経験することで、技術や表現力がバランス良く身につきます。
また、音色の選択に必要な他の楽器の特徴を学ぶ中で、音楽を広く豊かにとらえる力が育まれます。
レッスン内容

01 ひいてみよう・ハーモニー
鍵盤の基礎を楽しく学びます。
(主にステップ1で学習)

02 和音であそぼう
和音やさまざまな伴奏形を学びます。

03 エレクトーンをマスターしよう
エレクトーンの操作を学びます。

04 アレンジ
自分で伴奏をつける経験をします。

05 がくてん
音楽知識を学びます。

06 アンサンブル
グループみんなで演奏します。
(個人レッスンでは講師とアンサンブル)
よくあるご質問
- Q. 小学生からレッスンを始めても遅くはないでしょうか?
-
A. 児童期の子どもたちは、「早く弾きたい」という意欲でいっぱいです。また、理解力、記憶力なども幼児期の子どもに比べるとスピードが早いので感覚(きく)と知的理解(よむ・ひく)を結びつけると、よりしっかりとした力をつけていくことができます。「子どもの身体的・精神的発達に応じて、その時期に最もふさわしい教育を行う」という適期教育の考え方に沿って指導を行いますので、遅いということはありません。
- Q. 学校の勉強とレッスンの両立が心配です。宿題はあるのでしょうか?
-
A. 演奏技術を習得するためには、レッスンで行ったことを家庭で繰り返すという復習をお願いします。お子様の状況に応じ、無理なく楽しみながら家庭学習に取り組めるよう配慮いたしますので、ご安心ください。
- Q. 学年の違う子どもたちのグループレッスンについていけるか心配なのですが…
-
A. 学年の差、またお子様の理解力や心理面等に充分配慮いたしますので、ご安心ください。