子どものピアノコース

- 対象:幼児~高校生
- 入会金:5,500円(税込)
- レッスン時間:30分(45分、60分のコース等もあり)
- レッスン料:8,250円(税込)~/月(年42回)
7,150円(税込)~/月(月3回)
5,830円(税込)~/月(月2回)
個人の体験レッスンは随時募集していますので、お気軽にお問合せ下さい。
- お電話か下記の「無料体験お申込みフォーム」よりお申込みください♪
- 教室担当から連絡させて頂きますので、体験レッスンのお日にち・お時間を打ち合わせ下さい♪
ご連絡お待ちしております(^^♪☆教室受付担当☆
教室総合受付
092-501-4056
お子様の未来を私達に託して下さい。
はじめまして! 福岡市南区、大野城市、春日市でピアノ教室を運営しておりますフカノ楽器店と申します。
子どもたちにピアノ教育を通じて心を豊かに育て、”ピアノが弾ける”という素晴らしい自己表現法が身に付くように日々願いを込めてレッスンを行っています。
ピアノが弾けるという魅力が身に付く以外にも
ピアノを習うとこんないいことがあります。
ピアノ演奏は①目で見た楽譜の情報を②脳が理解・短期記憶し③体へ命令し④誕生した音と楽譜の整合性を図るという一連の動作を同時に且つ連続的に行っており、脳の様々な領域が活性化され発達します。
こんなにも脳を刺激し発達させる習い事は他に無いと言われています。
脳科学者によりますと学力・記憶力の向上や問題解決能力、社会性や創造性といった人生の成功の要素にも強い結びつきがあると言われています。
ピアノ演奏は脳が信じられないほどの処理を同時にこなしています。
想像してみて下さい。スポットライトの当たる舞台で、何十人、何百人の目の前で、しかも自分しか頼ることができない状況でピアノを演奏することを。雰囲気に押しつぶされて努力の成果をうまく発揮できないこともあるでしょう。
でもそれでいいんです。「場数を踏む」ことで人前でも堂々と振舞える力がつきますから。
頭が真白になる経験、そしてその状態から我を取り戻す方法を知っておくことはとても大切なことです。
これから中学受験、高校受験、大学受験、就職試験等さまざまな人生分け目の試験が待っています。
試験途中に頭が真白になってしまう状況も必ずやって来ます。
そんな時、我に返る方法を知っている人と知らない人。
結果には雲泥の差がでるでしょう。
フカノ楽器店では”こども達に輝く場を”を合言葉にコンクールや発表会等様々な発表の場を提供しておりますので是非参加してみて下さい。
失敗してもみんな温かく見守ってますよ!(努力してきたことが大事なんですから)
ピアノで聴く人に感動を与える為にはたくさんの努力が必要です。またその努力は華やかな舞台とはかけ離れた地道なもので単調な練習の繰り返しだったりと楽しいことばかりではありません。でも人に感動を与えられたとき、みんなから認められたとき、努力してきて本当に良かったと必ず思うはずでしょう。
人生を切り開くにも地味な努力を地道に積み上げることが必要です。
人生の大舞台で大きなスポットライトを浴びるためにも、地道に努力する事を惜しまないそんなこどもに成長するお手伝いをさせて頂きます。
ピアノレッスンは1対1の個人レッスンです。両親以外の大人と密にふれあうことはなかなかない経験となります。
挨拶方法から礼儀作法までピアノ技術だけでなく心の教育もさせて頂きます。
フカノ楽器店からの3つのお約束
>私たちは音楽教室運営で60年以上積み上げたピアノ指導のノウハウを常に磨き続けています。
”フカノで良かった”と言ってもらえるよう日々努力しています。
せっかくピアノを習うならうまくなりたいですよね。でも厳しいレッスンはしません。泣きながらピアノを弾いても何の意味もありません。
好きこそものの上手なれという言葉があるように、上手くなる一番の近道はピアノを好きになってもらってピアノと友達になる事です。お子様のモチベーションを上手に引き上げて鍵盤に向かわせる指導をさせて頂きますのでご安心下さい。
お教室の入り口にはダイアル式の施錠が常にしてありますので、セキュリティも万全です。
安心してレッスンをお楽しみください。
よくあるご質問
- Q. ピアノは何歳から始めるのがいいですか?
-
A. ”聞く力”の発達のピークは4歳~6歳だといわれています。この時期に良質な音楽に触れたり、リズム感を養うことでその後のピアノの上達が早くなります。お子様が4歳になられたら是非ご検討下さい。こどもの成長に無理なく合わせたレッスンをさせていただきます。
- Q. 個人でされているピアノ教室とはどこが違いますか?
-
A. 個人で運営されているピアノ教室は、ご近所にあることや安価なレッスン代など気軽で便利だと思います。ですが「ピアノの先生」になるために特別な資格や試験はありません。したがって個人でされているピアノ教室ではレッスンの内容や品質に差がでてきます。フカノ楽器店の講師は定期的に講師会議や研修会で技術の磨き続けています。ピアノが弾けることと教えることはまた違います。ピアノの技術に加えて指導法やテキストの研修会も行っており、より良いレッスンをみなさまに提供できるよう日々努力しています。
- Q. 発表会には出ないといけませんか?
-
A. ”人前で演奏する”ことで子どもは大きく成長します。大勢の前での演奏は極度の緊張から力を発揮できず悔しい思いをすることもありますが、場数を踏むことで人前でも堂々と振舞える力が付いてきます。 それは大きな自信につながり一生の宝物になります。よってフカノ楽器店では発表会のご参加をおすすめしております。まずは先生にご相談下さい。
- Q. レッスンには保護者が同伴しなくてはいけませんか?
-
A. 同伴の必要はございません。お子様のレッスンの進度や様子をお話する機会を年に数回頂いております。